インプラント
インプラントとは
こんなお悩みはありませんか?
- 堅いものが噛めないので食事が楽しくない
- 奥歯が無いので他の歯で噛んでいる
- 入れ歯が痛くて口を開けたくない
- 歯を失ったまま放置している
- ボロボロの歯をなんとかしたい
インプラントとは、チタン製の人工歯根のことです。
インプラント治療とは、歯を失った部分に天然歯の根の部分の代わりをするインプラントを入れて、再び噛む機能を改善させる治療です。
インプラントは顎の骨と結合するので、歯をしっかりと支え、ご自分の歯のようにしっかりと噛むことができます。
他院で断られた方も
ぜひお越しください
インプラントは、インプラント体が顎の骨に結合することで失った歯を補うことができる治療です。その一方で、顎の骨の厚みや高さが足りないとインプラント治療を行うことができません。こういった場合に、インプラントをお断りされることが一般的に多いです。
しかし、インプラント治療の技術は進化しており、骨再生・骨造成をする技術が生まれました。
この治療法を用いれば、インプラントを諦めていた方にも治療を行うことができるようになりました。
骨再生・骨造成治療について
骨を再生・造成させる治療です。今まで骨の高さや厚みが足りないとインプラント治療が行なえませんでしたが、この治療を行うことで骨の高さや厚みを増すことができ、インプラント治療を行うことができるようになりました。
骨再生・骨造成治療の種類
サイナスリフト
歯肉を切開し上顎洞を持ち上げて、骨補填剤を空洞の部位に注入することで徐々に骨を作り上げていく治療法です。比較的骨の幅や高さがある場合は、インプラントの埋入と同時に行っていきます。不足している場合は骨が形成されるのを待つ必要があります。
ソケットリフト
当院で骨造成を行う場合はソケットリフトを提案するケースがほとんどです。上顎洞を上げて、骨を補強する骨充填剤を入れていくので、身体への負担をサイナスリフトより抑えることができます。その分、サイナスリフトよりは症例が限られています。
GBR(骨誘導再生法)
骨が足りない箇所に骨再生誘導薬剤を入れて、メンブレンと呼ばれる人工膜で上から覆っていきます。時間が経過するにつれて徐々に骨ができあがっていくので、骨量の問題でインプラントが難しかった症例にも対応可能です。チタンメッシュなどを使用した方法なども行っています。
当院はインプラント
治療10年保障の認定を
受けています
- インプラント体・上部構造
ともに
保証します。 - インプラント体(人工歯根)埋め込み
手術日から10年間保証します。 - 保証書記載の保証限度額に
到達するまで保証します。
当院では、ドイツのカムログ・インプラントシステムを使用したインプラント治療を行っております。
当院のインプラントは10年保証の認定を受けています。
患者様の転居などによる地理的な条件で、主治医による再治療ができない場合は、認定医師のネットワークにより全国各地の医師をご紹介いたします。
詳しくは主治医にお尋ね下さい。
精密な治療を行うための
CT診断
インプラント治療において最も需要なことは、可能な限り正確な診断を行うことです。インプラントに関する事故(インプラント治療の失敗)は、施術前の診断が不十分なために起こることが多いと言われています。患者様に安心してインプラント治療を受けて頂くためには、お一人おひとりの歯や骨の状態を正確に把握して的確な診断を行う必要がございます。より安全で確実なインプラント治療を行うために、CT撮影による診断が不可欠と考えております。
パノラマレントゲンとの違い
2次元的なパノラマレントゲン写真でも大まかな診断は可能です。しかし、部位によってはパノラマレントゲンでは骨の厚みや神経の位置を正確にとらえることができないことがございます。経験や感覚で手術を行うことも可能ですが、より安全なインプラント治療を受けていただくためには、CTによる3次元的診断が必要であると考えております。
骨量の不足を事前に確認できる
インプラント治療においては、骨の厚み(骨量)がどのくらいあるかをできるだけ正確に把握することが大切です。骨が薄くなっている部分に無理に手術を施したとしても、骨がインプラントを支えることが出来ないためトラブルの原因となります。 骨が薄い(骨量が少ない)方にインプラント治療を行う際には、骨を増やす治療が必要になります。正しい診断を行ってインプラント治療の安全性を高めるために、当クリニックではCT診断は不可欠と考えております。
治療説明用のアニメーション
アプリを導入しています
治療を受ける上で、どういった治療が行われるかなどをわかりやすく説明するため、当院では治療説明用のアニメーションアプリを使用しています。
インプラント治療の流れ
-
Step01カウンセリング
カウンセリングでは、患者様のお悩み・ご希望をお伺いし、また当クリニックのインプラントについての説明を受けていただきます。その後、口腔内の診査・検査を行い、お口の現状を把握します。
-
Step02治療計画
検査結果から、虫歯・歯周病・噛み合わせが変になってしまっている等のインプラントを受け入れるだけの環境があるかも確認します。
治療計画を立案します。内容を詳しくご説明し、すべてにご同意いただけましたら、手術へと進みます。 -
Step03手術
インプラントを顎の骨に埋入し、一部を歯茎から出した状態で縫合します。
-
Step04治癒期間
顎の骨とインプラントの結合を待つ期間(2~6カ月)です。この期間は、仮歯を使用します。
-
Step05上部構造作製
仮歯の使い心地を鑑みながら、最終的な上部構造(セラミックの人工歯)を設計・作製します。
インプラントの料金について
インプラント手術 1本 ※CT撮影・インプラント10年保証込み |
料金 253,000円(税込) 治療期間目安 6ケ月~1年 治療回数目安 5~8回 |
---|---|
骨の増量処置 1箇所 | 料金 55,000円(税込) 治療期間目安 6ケ月~1年 治療回数目安 5~8回 |
上部構造 (被せ物) 1本 | 料金 110,000円(税込) 治療期間目安 6ケ月~1年 治療回数目安 5~8回 |
リスク・副作用
- 日ごろから丁寧なメインテナンスが必要となります。
- 治療に適さないケースもあります。